オイル・タイヤ交換
エンジンオイル・ATF
◆エンジンオイル交換
◆ATF(オートマチックフルード)交換
●ATF(オートマチックフルード)交換の必要性
トルクコンバーター(人間でいうと腎臓のようなもの)という機械がタイヤに駆動を伝えています。ATFはそのトルクコンバーターの中にあり、いわば人間でいうところの血液のようなものです。ATFが古くなるとスピードが出なくなったり、燃費が悪くなったりするのです。トルクコンバーター内部は細いラインが迷路のようになっており、ATFを交換せずに使い続けると細いラインの内部にスラッジ(脂肪や結晶のようなもの)という鉄粉やごみがたまり不具合が発生するのです。一般的に交換の目安は2万キロから3万キロといわれています(要は人工透析のようなもの)。
●トルコン太郎を使った圧送式
Fガレージでは『トルコン太郎』を使用した、圧送式のATF交換を行います。通常、循環式という方法を用いますが、その方法だと上記で述べた、内部のスラッジを取り除けません。圧送式の『トルコン太郎』ならきれいにスラッジを取り除きます。
●こんな症状を感じたら交換時期です
・変速時のショックが大きくなってきた
・変速のタイミングが遅くなってきた
・加速が悪くなってきた
・燃費が悪くなってきた
交換後はそれらの症状が改善されます。
●圧送式で施工できる車種
AT/CVTミッション本体からホースでオイルクーラーへ接続されている車種(従来の国産車がほとんどこのタイプです)
●施工のできない車種
ATミッションから直接オイルクーラーへ接続されている車種(比較的新しい車種に多いタイプです)
※施工が可能かどうかはお気軽にお問い合わせください。
●ATF交換料金(税抜き価格) 工賃¥7,000~
車種やオイルの汚れ具合によってオイル使用量が異なりますが、1回につき8ℓ~15ℓの交換をお勧めします。(車両やオイルの状態によっては20ℓ異常使用する場合もございます)
オイル1ℓ=¥1,300~3,000(使用オイルにより値段が変わります)
※オイルパン内部洗浄、ストレーナ交換は別途工賃が発生します。
タイヤ組替交換・ホイルバランス調整
◆タイヤ組替・ホイルバランス
●料金表
組替・バランス調整・脱着(1本分) ¥1,800(消費税別途)15インチ以下
¥2,200 (消費税別途)16~18インチ
¥2,700 (消費税別途) 19~20インチ
¥3,500 (消費税別途) 21~24インチ
¥1,000(消費税別途)低扁平率タイヤ別途
追加料金
¥1,000(消費税別途)輸入車別途追加料金
¥5,000(消費税別途)ランフラットタイヤ
全サイズ
廃タイヤ処分料(1本) ¥200 (消費税別途)
バルブ交換(1個) ¥500 (消費税別途)
ホイール付きタイヤ脱着(1台) ¥4,000(消費税別途)
バランス調整(1本) ¥1,500(消費税別途)
パンク修理(1か所) ¥2,000(消費税別途)
タイヤローテーション(1台) ¥4,000(消費税別途)
■ 下記に代表する様な特殊ケースの場合、別途工賃が発生いたします。
※場合によっては対応が出来かねる場合がございますので、詳細につ
※場合によっては対応が出来かねる場合がございますので、詳細につ
きましては、事前にお問い合わせください。
- 低扁平率タイヤ(※1)
- ランフラットタイヤ
- 輸入車
- 空気圧センサー装着車
- リバースホイール
- 標準の仕様ではない車両(取り扱い不可)
- ひっぱりタイヤ(取り扱い不可)
- ダンプやダブルタイヤのトラック(取り扱い不可)
- オートバイのタイヤ(取り扱い不可)
※ ロックナットをご使用の場合、タイヤ交換に行く際は、ロックアダプターを忘れずにお持ちください。
※1 低扁平タイヤについて
低扁平タイヤとは、タイヤの断面幅に対する断面の高さの比率である「扁平率」が低いタイヤのことです。
扁平率が低いほど接地幅が広がり、サイドウォール(側面)部が低くなります。
45以下の低偏平の場合、追加料金が発生いたしますので、事前にご確認ください。
低扁平タイヤとは、タイヤの断面幅に対する断面の高さの比率である「扁平率」が低いタイヤのことです。
扁平率が低いほど接地幅が広がり、サイドウォール(側面)部が低くなります。
45以下の低偏平の場合、追加料金が発生いたしますので、事前にご確認ください。