本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ハイブリッドバッテリーの交換、見てきました!

2025-06-22
こんにちは、エフガレージです!
今回は、整備スタッフが
ハイブリッドバッテリーの交換作業を行っていたので、
密着して様子を見させてもらいました
ご存知の方も多いかと思いますが、
ハイブリッド車には2つのバッテリーが搭載されています。

  1. 補機バッテリー
      → 一般的なガソリン車にも使われている、鉛バッテリーです。
  2. 駆動用バッテリー(=ハイブリッドバッテリー)
     → モーター走行のためのメインバッテリーで、多くの場合はトランクルーム内に設置されています。
この2つのバッテリーは、役割がまったく異なるため、
交換のタイミングや寿命もそれぞれ違います
一般的には、補機バッテリーより駆動用バッテリーの方が長持ちする
と言われています。
しかし!駆動用バッテリーの劣化は非常に気付きにくいんです。
「警告ランプが点いてから交換すればいいのでは?」
と思うかもしれませんが、
実はその頃には…
燃費の良さが失われていたり、
エンジンばかりが動くようになっていたり、
突然車が止まってしまうリスクも高まっています
多くの国産メーカーでは、
駆動用バッテリーの保証期間を
「5年 or 10万km」と設定しています。
このため、
「5年以上経過している」
「最近なんだか燃費が悪い…」
「加速が鈍い気がする…」
そんな症状がある方は、ぜひ点検をおすすめします!
エフガレージでは、
ハイブリッドバッテリーの点検・交換も行っております。
「これってバッテリーのせい?」
 「まだ交換時期じゃないかな?」
などなど、お気軽にお問い合わせください
 

タイヤ交換について

2025-06-15
こんにちは!エフガレージです
 本日は、当店でタイヤ交換をご検討中のお客様へ、
大切なお知らせです

タイヤのご購入について 
当店ではタイヤの在庫を常時取り揃えておりませんが、
「オートウェイ」様と連携しており、
 オートウェイ様のオンラインショップからタイヤをご購入の際、
取付店として「エフガレージ」を選んでいただければ、
当店にて交換作業を承ります
お車の状態確認について
ご注意いただきたい点として、
当店では 車検に適合しない状態のお車 の作業を
お断りする場合がございます
というのも、エフガレージは【国の指定工場】であり、
車検を実施できる専用の検査ラインと、国家資格を持った検査員が常駐しています。
そのため、車検基準に適合していない車両には作業自体をお受けすることができません
例えば、
  • 車高が極端に低い
  • はみ出したホイール
  • 過度なキャンバー角(タイヤの角度)
など、明らかに基準を逸脱している場合は、交換作業もお断りする場合がございます
※ただし、「標準状態に戻す予定」など、事前にご相談いただければ対応可能なケースもございます。
他店でOKだったから大丈夫…?
「他のお店では問題なかった」「車検に通ったばかり」
といったお声もいただくことがありますが、
当店では車検基準に対して厳格な目でチェックを行っております。
 そのため、お客様の安全を最優先に考え、やむを得ず
お断りするケースもございます。
安心・安全のために
日本の車検基準は世界的に見ても厳しい部類に入りますが、
それは裏を返せば、「安心して道路を走れる」ための基準でもあります。
お車をかっこよくドレスアップしたい気持ちも、もちろん大切です。
 ですが、その中でも「基準の範囲内で安全を守ること」が、
安心なカーライフにつながると私たちは考えています。
安全で快適なドライブを楽しんでいただくために、
エフガレージは真摯にサポートさせていただきます。
 ご不明点がございましたら、
お気軽にお電話やメールにてご相談ください!

オートウェイ様のサイトはこちら

エアコンの時期

2025-05-25
こんにちは、Fガレージです
5月とはいえ、日差しが強くなり、だんだんと夏の気配を感じる季節になってきましたね
そんな時期に気になってくるのが、車のエアコンの調子ではないでしょうか?
「涼しくしたくてエアコンをつけたのに、なんだか嫌なニオイがする…」
「風がぬるい」「冷たい風がなかなか出てこない」
 そんな経験、ある方もいらっしゃるかと思います。
実はこれ、エアコン内部のカビや汚れが原因 かもしれません
エアコンが効かない・臭う原因とは
エアコンの風が弱かったり、ニオイが気になる場合は、
以下のようなことが考えられます 

  • エアコン内部にカビが発生している
  • エアコンフィルターにホコリや花粉が詰まっている
  • エアコンガスの不足や漏れ
  • 長期間エアコンのメンテナンスをしていない など

特にフィルターの汚れは、ニオイの原因になるだけでなく、冷却効果にも影響を与えることがあります!
本格的に暑くなる前に、チェックをおすすめします!

暑い日が続くようになると、エアコンの不調は大きなストレスに…
さらに、旅行や帰省、ドライブなどを計画している方にとっては、快適な車内環境はとても大切ですよね。

Fガレージでは、
  • エアコンの点検
  • フィルターの交換
  • 必要に応じたエアコンガス補充 など
エアコンに関する点検や整備を行っています
快適な夏を迎える準備を
車のエアコンは、暑い夏を乗り切るための大事な相棒。
 「ちょっと臭うかも…」「去年より冷えが悪い気がする…」と思ったら、早めの点検が安心です。
Fガレージでは、ちょっとしたご相談から点検・整備まで、親身に対応いたします。
お気軽にお電話、またはホームページからお問い合わせくださいね

ホイールのキズ、放っておいていませんか?

2025-05-12
こんにちは!エフガレージです
今回は板金チームの作業にお邪魔して、
ホイールの傷修復作業を見学させていただきました!
ホイールって、ふとした時にこすってしまったりして
意外と傷がつきやすい部分
でも、愛車にキズがあるとどうしても気になりますよね…。
まずは傷の状態をチェック
今回のホイールは、やや深めのキズがついており、
少し難易度の高い修復作業になりそうでしたが…
 そこはさすがプロ!スムーズに作業が進んでいきます
修復作業の流れ
① 研磨作業
  傷のある部分を中心に研磨し、塗料がのりやすくなるよう下地を整えます。
② パテ処理
  キズを埋めるためにパテを塗り、丁寧に形を整えていきます。
  深めの傷でしたが、しっかり補修してくれました!
③ サーフェイサー塗布
  錆防止のためにサーフェイサーを吹きつけ、乾燥。
④ 塗装作業
  調色した色を吹き付け、ホイールの色味をきれいに再現。
修復後は…新品のような美しさに!
修復が終わったホイールは、
まるで新しいもののようにピカピカ!
 艶感も素晴らしく、
思わず見惚れてしまう仕上がりになりました
エフガレージでは、板金担当のプロが丁寧にヒアリングを行い、
お客様にとって最適な修理方法をご提案しています。
ホイールに限らず、気になるキズやへこみがある方は、
まずはお気軽にお電話またはホームページから
お問い合わせください  

大切な愛車を、元通り以上の輝きに。
エフガレージにお任せください!

GW営業時間の案内

2025-04-27

Fガレージは

ゴールデンウィーク中も

休まず営業しております!


5月3日〜5月6日 の期間は、

業時間が通常と異なりますのでご注意ください。


【通常営業時間】
平日  8:00〜19:00
土日祝 8:00〜18:00

【5月3日〜5月6日の特別営業時間】
8:00〜17:00


お出かけの際は熱中症対策をお忘れなく!

ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

TOPへ戻る