ブログ
ハイブリッドバッテリーの交換、見てきました!
2025-06-22
こんにちは、エフガレージです!
今回は、整備スタッフが
ハイブリッドバッテリーの交換作業を行っていたので、
密着して様子を見させてもらいました
ご存知の方も多いかと思いますが、
ハイブリッド車には2つのバッテリーが搭載されています。
- 補機バッテリー
→ 一般的なガソリン車にも使われている、鉛バッテリーです。 - 駆動用バッテリー(=ハイブリッドバッテリー)
→ モーター走行のためのメインバッテリーで、多くの場合はトランクルーム内に設置されています。
この2つのバッテリーは、役割がまったく異なるため、
交換のタイミングや寿命もそれぞれ違います
一般的には、補機バッテリーより駆動用バッテリーの方が長持ちする
と言われています。
しかし!駆動用バッテリーの劣化は非常に気付きにくいんです。
「警告ランプが点いてから交換すればいいのでは?」
と思うかもしれませんが、
実はその頃には…
燃費の良さが失われていたり、
エンジンばかりが動くようになっていたり、
突然車が止まってしまうリスクも高まっています
多くの国産メーカーでは、
駆動用バッテリーの保証期間を
「5年 or 10万km」と設定しています。
このため、
「5年以上経過している」
「最近なんだか燃費が悪い…」
「加速が鈍い気がする…」
そんな症状がある方は、ぜひ点検をおすすめします!
エフガレージでは、
ハイブリッドバッテリーの点検・交換も行っております。
「これってバッテリーのせい?」
「まだ交換時期じゃないかな?」
「まだ交換時期じゃないかな?」
などなど、お気軽にお問い合わせください
